リカちゃんの浴衣の帯を、作ってみました。
作業記録の画像を、記事にしてお伝えしています。
長いので、複数回に分けています。
前回はこちら
リカちゃん用 浴衣の帯1と2 その2
ここからは、テヤンが写っていない記録画像が続きます。
作業が「縫ってはアイロン」の繰り返しになるためです。
その作業に集中しすぎて、うっかりとテヤンにアイロンを接触させる心配があり、テヤンを遠ざけました。
過去に、他のお人形でそのような経験をしました。一瞬のことでしたが、熱でお人形の足が溶けて変形しました。ショックを受けましたが自業自得です。悔やんでも悔やみきれません。
そのため、テヤンは別室にしまいました。
帯胴を二つりにして、コの字とじをしていきます。
2つ目の帯胴も同様に縫います。
帯胴2つを縫い終わりました。
コの字とじは、内側を手前にすると縫いやすいです。
と、ここで間違いに気づきました。
普段から、自分の服・小物やドール服づくりでやっているのと同じように、裏側になる方を1mm控えて縫ったのですが、今回は、そうしてはいけませんでした。
この帯胴の型紙は、内側が外側にくらべてやや小さく、それゆえ端をきっちりと合わせて縫うことで、帯に自然にカーブがつくのです。しかし、私の縫い方では、そのカーブの丸みがほとんど出ません。
アイロンがけの前に気づいてよかったです。ほどいて、縫い直します。
上の画像で、奥に写っているのが間違えて縫ったもの、手前が縫い直しているものです。
片方を縫い終わった後に、比較写真を撮りました。
手前の方が、端の反り方が強いです。
1mm控えて縫った方は、ふっくらとして、輪郭がぼんやりしています。
もうひとつの帯胴も、縫い直します。
2つとも縫い終わりました。
アイロンをきっちりかけて、きれいなカーブが出ました。
次回に続きます。
型紙は、この本のものを使っています。
次回はこちら
リカちゃん用 浴衣の帯1と2 その4
初回の記事はこちら
リカちゃん用 浴衣の帯1と2 その1